ウエストロック > ブログ > 府中店 > スラックラインの靴
スラックラインの靴
27
2014 03
FUCHU
スラックラインの靴
こんばんぎょ。
最近、口内炎ができてしまって、
ご飯の時や初心者講習をする時に喋るのがちょっとツライです。
ちなみに、お魚を食べることで口内炎を防ぐことができるらしいです。
でも、共食いはしたくありません。
鱸です(´_ゝ`)
さて、
最近、スラックラインをやる人がちょろちょろ増えてきました。
そんな中、スラックライン専用の靴を買いたいけどどんな靴がいいの?
という質問がちらほら・・
今日のブログは「スラックラインの靴」について書きたいと思います!!
まず、スラックラインの靴としてどんな靴が良いかを簡潔に言うと、
『靴底が平ら』
『脱げない』
『滑らない』
の3点だと思います。
この3点をすべて兼ね揃えている靴と言えば・・・
ファイブテンのフリーライダーという靴です。
ファイブテンはクライミングシューズでもお馴染みですね。
この靴のソール(靴底)は「ステルスラバー」という特殊なものでできています。
「ステルスラバー」というのは、簡潔にいうと『滑らない靴底』です。
この「ステルスラバー」こそがスラックラインにすごく適しています。
もちろん、『靴底は平ら』で『ちゃんと履けば脱げない』です。
ただ、この靴、廃盤らしくてメーカーから取り寄せができません。
そして、高いです。
13000円くらいするので、なかなか気軽に買えるものではありません。。。
そこで!!
フリーライダーよりは劣るけど、オススメの靴があります。
それは、VANSの靴です。
まず、VANSは『靴底がすごく平ら』で有名です。
この平らということこそが、スラックラインに適している理由です。
ただ、靴底はフリーライダーのように特殊(滑らない)というわけではないです。
けど、ツルツル滑るってわけでもないのでそこまで気にはならないです。
このVANSの靴で『脱げにくい』靴を選択すれば、間違いはないと思います。
価格もそんなに高くないので気軽に買えちゃいます(^^♪
と、まあこんな感じでオススメの靴を紹介しましたが、
はっきり言って上の3つの条件を満たしていれば、
スラックラインの靴として、さほど違いはないと僕は思います。
慣れてくればどんな靴でも乗れます\(^o^)/
ただ、靴下は滑るし、裸足は怪我しやすいので、
スラックライン頑張りたい( `ー´)ノ
って人はスラックライン用の靴があるといいと思います。
そんなこんなで!
スラックラインのスクール!!
もうちょっとで開催です!!!
初心者の皆さんのご参加お待ちしております(‘◇’)ゞ
最後は宣伝でしたー
ついでに宣伝!!
毎週水曜ビギナーⅠセッション★
毎週木曜ビギナーⅡセッション★
両方とも20時から!!
開催中です(^^)/
たまに、スラックラインしかやりませーんって人がいますが、
そんな人は是非、セッションに参加してみてください!!
絶対、クライミングが好きになると思います\(^o^)/
2014/03/27 21:26 | ウエストロック府中店