ブログ

ウエストロック > ブログ > 2015年

2015 - 67ページ目 (73ページ中) - ブログの記事一覧

04

2015 02
CHOFU

『室井 登喜男』さん。

チョリース(=゚ω゚)ノ
白いメガネのスギちゃんだよ!

ペンキ塗り過ぎて手首が痛いのは内緒だよ(゜レ゜)

本日ルートセットにあのレジェンドクライマー
室井 登喜男』さんがきています!

すでに沢山の面白課題が作られていますが、
みなさま気になりますよね!?
ちょこっとだけ見せちゃいますよ。
それっ!!!

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
んっ!?
これじゃ全然わからないな(+_+)
と言う常連さんに特別

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
見せません(*’ω’*)

明日は『草野 俊達』さん『遠藤 由加』さんが
更にルートセットにきます( ゚Д゚)
お楽しみに~!

7日(土)までもうちょっと待っててね!!!

 

 

 

2015/02/04 19:14 | ウエストロック調布店

03

2015 02
CHOFU

ぴっかぴか。

チョリース(^^)/
白いメガネのスギちゃんだよ!

今日は比較的暖かくて助かりました。
ホールド替えの時って外での作業が多いので、
寒いと厳しいです。。。

本日もホールド替えで調布店はお休みさせていただいております。
今日のメインの作業はこちらかな!?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これでホールドをピッカピカに綺麗にしちゃいます(^^♪
全てのホールドを洗うので、なかなかシンドイ作業ですが、
この一手間を加えると、新品同様に生まれ変わります!

これでフリクションバッチリ!?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日はついにプロセッター『室井 登喜男』さんがルートセットにきます!
明後日は更にメンバーも増える予定です。
誰が増えるかは明日のブログをお楽しみに~!!!

リニューアルオープンまでもうちょっとだけ待っててね(=゚ω゚)ノ

2015/02/03 19:33 | ウエストロック調布店

03

2015 02
FUCHU

節分

本日は、節分です。

 

 

 

年の数だけ・・・・

 

 

 

豆・・・・

 

 

 

 

のようなホールドを。

IMG_1619

 

 

持ちましょう!!

IMG_1620

 

節分はウエストロックへ(´▽`)

2015/02/03 17:45 | ウエストロック府中店

02

2015 02
CHOFU

テープ剥がし!

チョチョチョリース(=゚ω゚)ノ
白いメガネのスギちゃんだよ!
今日も北風が寒いね(+_+)
早く春にならないかな~。。。

本日はホールド替えのため、調布店をお休みさせていただいております。
先日常連の皆様が恒例になってしまった、
テープ剥がしを手伝ってくれましたね(゜レ゜)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんだけ手伝ってくれたのに何故か顔を隠すFさん。

最後みんなで集合写真を撮ったのですが、時間の都合で最後まで
いれなかった方も多数いました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本当にいつもありがとうございます!!!
おかげでスギちゃんは徹夜しなくてすみました(^^;

A君なんてわざわざテープ剥がしのためだけに来てくれたんで、
不覚にもウルっとしてしまった。

みなさまのご協力で本日の作業も順調で、すでに壁から全ての
ホールド達が外されました!!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これで明日はペンキ塗りとホールド洗いに集中できます!!!

明日も調布店はお休みいただきますが、府中店は通常通り営業しているので、
この機会に遊びに行ってみてね(^^♪

明日も全力でガンバります!!!
リニューアルオープンまでもう少し待っててね(^^)/

 

2015/02/02 19:50 | ウエストロック調布店

02

2015 02
FUCHU

スズキティー

ギョギョギョ。

 

スタッフの・・

 

 

IMG_1597

です!!

 

 

ドン!!

IMG_1595

鱸ティー。

常連のYさんに頂きました(´ω`*)

なんと、素晴らしいデザイン・・・(*´▽`*)

 

ありがとうございまーす\(^o^)/

2015/02/02 14:45 | ウエストロック府中店

01

2015 02
CHOFU

いよいよ明日から!

こんばんは!

スタッフわたなべです。

 

調布店、いよいよ明日から全面ホールド替えが始まりまーす!

その為、明日から2/6(金)まではお休みさせていただきますので

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします!m(__)m

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑何となくホールド。

 

でも府中店は通常通り営業してますので、

この機会に是非遊びに行ってみてくださーい!(=゚ω゚)ノ

 

 

そして、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日遊びに来てくれた、仲良し5人組です!(゚∀゚)

皆さん大学時代の同じゼミ仲間とのこと!

卒業したあとも交流があるっていいですね♪

 

みんなで同じ課題で盛り上がっている様子は、こちらも見ていてすごく楽しかったです!(*´ω`*)

 

是非また遊びに来てくださいねー!

お待ちしてまーす!!(^^)/

2015/02/01 18:40 | ウエストロック調布店

01

2015 02
FUCHU

開脚

日曜はヨガ!!!!

 

 

 

2月のテーマは、、、

 

 

 

 

開脚!!

IMG_1585

 

ということで、

本日初ウエストロックのRちゃんに華麗な開脚を披露してもらいました。

 

イエーイ❤

IMG_1586

 

本日のヨガは、あと第二部(15時から)と第三部(18時から)。

どちらも今のところ空きがありまーす。

 

是非ご参加くださーい\(^o^)/

 

ではでは!!

2015/02/01 14:34 | ウエストロック府中店

31

2015 01
CHOFU

あと2日!

こんにちは!

スタッフわたなべです。

 

今日は北風が半端じゃなく強かったですね!

外でお弁当を食べてたら、おかずのちくわが飛んでしまいました。。。

 

 

それはさておき、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは本日行われた『ビギナーⅠセッション』の様子!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎週土曜日13:00から、

こんな感じでスギちゃんが手取り足取り丁寧にクライミングのコツを教えてくれますよ!

初心者の方を対象にしたセッションなので、始めたばかりの方でもお気軽にご参加ください!

 

 

そして気づけば調布店ホルード替えまであと2日!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この壁も遂に明日で見納めでございます!

まだやり残した課題がある方は、

ぜひ明日登り納めに来てくださいませ!

10:00から元気いっぱい営業してまーす!!( `ー´)ノ

2015/01/31 18:02 | ウエストロック調布店

31

2015 01
FUCHU

ガタンゴトン

ギョギョギョ。

スタッフの鱸です(´_ゝ`)

 

昨日はお休みだったので、

 

電車に乗って・・・

 

 

ガタン・・

 

 

ゴトン・・

 

 

ㇷ゚シュー・・・

 

西調布~

西調布~

IMG_1569

 

西調布!!

といえば・・

 

 

ウエストロック!!

 

 

桜上水駅に用があったのですが、ぶらり途中下車をして、

 

ウエストロック調布店へ(´▽`)

 

 

ストーンサーキットの課がまだ残っていたので、

IMG_1567

 

『ひとりコンペ』をしてきました\(^o^)/

ギョギョギョ。

FullSizeRender

 

ひとりコンペ、なかなか面白かったです。

明日までは残っているので、コンペの練習などに是非活用ください(^^♪

 

おしまい。

 

 

おまけ。

 

登りまくった帰り、

こーたろーオススメのお店に行ってきました。

IMG_1568

カツ丼、美味しかったです(*´▽`*)

 

2015/01/31 15:51 | ウエストロック府中店

30

2015 01
FUCHU

鐘撞山

さむーいギョ・・・・・

先週、
トレーニングがてら丹沢散歩に行ってきました。
天候はあいにくの雪&雨でしたが、ギョ
とりあえず強行突破。
ak1

スタッドレスタイヤを履いてないので、
雪が積もっても脱出出来る様に木の下へ駐車していざ出発。

道に迷わない様に途中に目印をつけたりしながら ギョ
ak4

 

標高900.2mの低山ハイク
2時間ほどで、山頂に到着(/・ω・)/

ak2

鐘撞山と言うだけあり、本当に頂上に鐘がありました。
鐘撞山の由来は・・・・・・(@_@;)

調べてください・・・

ak3

鐘を突こうとしているこの写真の人物は、
「タイガー」

いい音を鳴らしていました。
次はどこへ行こうかな~

おわり

 

2015/01/30 19:55 | ウエストロック府中店

このページの上に戻る

クライミングジム ウエストロック店舗紹介

ウエストロック調布店
ウエストロック府中店

アーカイブ

カテゴリー