ブログ

ウエストロック > ブログ > 府中店 > グレートトラバース in 東北

グレートトラバース in 東北

13

2017 06
FUCHU

グレートトラバース in 東北

今回のトラバースは、
山形県と新潟県にまたがる朝日連峰へと足を延ばしました。

【袖朝日山】をバックに

そしてメインは山ではなく沢(´▽`)

久しぶりのテント泊♥
焚火を囲み、川の幸、山の幸をいただきながら酒でも飲もうかと。

メンバーはタイガーとタイガーⅡ、そして私。

最近タイガーⅡは、山、沢から離れていたため歩けるのかを
ず~っと心配していましたが、全く問題なし。
鋭いルートファインディングを発揮し、寝不足で判断力の鈍った私とは
比べ物になりませんでした。 さすがだな~

【入山口の一本橋】
木が腐っていて、ほぼワイヤーの上を歩いている感じ。

東北の山はとても深く
ましてや渓に入るとなると、一般道(登山道)などは無く、
マタギ道を辿って入渓することがほとんどです。

25000図とコンパスが、
自分達の場所を特定する唯一の方法になるため、
ルートファインディングがとても重要になるのです。

【倒木の先が道です】
倒木があると道が分からなくなり迷いやすい。

【ブナの原生林をゆく】
ふかふかの落ち葉の上を歩くのはとても気持ちいい(^^)/
上を見上げて木々を眺めると、肩に食い込んだザックの重みを忘れる。

【トチの木】樹齢は不明
大人3人が木の周りで両手を広げ、手をつないでギリギリ届くかどうかの太さ。
4、5年前に入った時、友達とやった様な気が・・・届かなかったのでは・・・・
忘れた(笑)

 

てくてく歩く事7時間、やっとこさ入渓
【山道の最後は、切り立った崖をロープで降りる】

テン場まではあと少し、夏の時期に走れば10分かな・・・??
しかし、ここからが長いのです?!
この時期、東北の渓には雪渓が残っておりこの通過がなかなか大変。

上を歩くか?

下を歩くか?

雪渓の上を歩き踏み抜いてしまうと、氷と一緒に沢の中に落ち
魚のエサに。

下をくぐり、雪渓が崩れれば、氷が溶けるまで沢の中、
溶けてなくなる頃に魚のエサ。

【今回は雪渓の上を・・・】
茶色いのは、地面ではなく
雪渓の上に葉っぱや木の枝が乗っかっているのです(;゚Д゚)

こんな感じで3つ、4つ雪渓を乗越すと快適なテン場に。
テント張って、山菜つんで、料理して、マキ集めて焚火して、
お酒を飲んで・・・・・
ヒドイ寝不足で、もう記憶がありません。
明日は頑張るぞ~っと思いながらテントに入るのでした。

初日おわり

・・・・・・・・・・・つづく

 

 

 

2017/06/13 17:36 | ウエストロック府中店

このページの上に戻る

クライミングジム ウエストロック店舗紹介

ウエストロック調布店
ウエストロック府中店

アーカイブ

カテゴリー