2017 - 41ページ目 (73ページ中) - ブログの記事一覧
14
2017 06
CHOFU
新版 関東周辺の岩場
こんにちは! わたなべです。
本日、
ルート図集「新版 関東周辺の岩場」が入荷しました!
こちらの書籍は、
長年再版が待たれていた『関東周辺の岩場』の新版。
グレードの大幅な改訂に加え、各岩場・推薦ルートの解説も充実。
詳細な2色刷りルート図も見やすく、関東・伊豆・甲信のクライミングはこれ一冊でOKです。
多くのクライマーたちの渇望の声に応えて、
30年以上を経て、日本初のセレクト・ルート図集としてついに登場です。
【収録エリア】
・北関東/奥武蔵/奥多摩
有笠山、榛名黒岩、古賀志山、二子山、聖人岩、北川、日和田山、河又、白妙橋、氷川屏風、越沢バットレス、
つづら岩、天王岩
・南関東/伊豆
広沢寺、湯河原幕岩、鷲頭山、城山、城ヶ崎海岸
・奥秩父/甲信
小川山、瑞牆山、湯川、甲府幕岩、太刀岡山、三ツ峠
・その他の岩場
是非店頭でチェックしてみてくださーい!(^o^)/
2017/06/14 14:37 | ウエストロック調布店
13
2017 06
CHOFU
大人気開催中!
チョリース(*ノωノ)
白いメガネのスギちゃんだよ!!!
今日は朝から生憎の雨ですね。
まあ今年の梅雨ほとんど降っていないので、これくらいは降らないと困りますよね(´;ω;`)
さて先日から開催しているRed Chili 試足会。
最新モデルを履いて登れるチャンスはあまりないので、
是非この機会に遊びにきてくださいね!
常連のAさん、Sちゃんがかなり入念に試し履きしていますね(^^♪
履いてみて気に入ればそのまま注文もできますので、
お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
来週は府中店で開催予定なので、今週はちょっと都合が悪いなって方は
来週府中店でお待ちしております!!!!!
今日はここまで!!!
おしまい。
2017/06/13 21:54 | ウエストロック調布店
13
2017 06
FUCHU
グレートトラバース in 東北
今回のトラバースは、
山形県と新潟県にまたがる朝日連峰へと足を延ばしました。
【袖朝日山】をバックに
そしてメインは山ではなく沢(´▽`)
久しぶりのテント泊♥
焚火を囲み、川の幸、山の幸をいただきながら酒でも飲もうかと。
メンバーはタイガーとタイガーⅡ、そして私。
最近タイガーⅡは、山、沢から離れていたため歩けるのかを
ず~っと心配していましたが、全く問題なし。
鋭いルートファインディングを発揮し、寝不足で判断力の鈍った私とは
比べ物になりませんでした。 さすがだな~
【入山口の一本橋】
木が腐っていて、ほぼワイヤーの上を歩いている感じ。
東北の山はとても深く
ましてや渓に入るとなると、一般道(登山道)などは無く、
マタギ道を辿って入渓することがほとんどです。
25000図とコンパスが、
自分達の場所を特定する唯一の方法になるため、
ルートファインディングがとても重要になるのです。
【倒木の先が道です】
倒木があると道が分からなくなり迷いやすい。
【ブナの原生林をゆく】
ふかふかの落ち葉の上を歩くのはとても気持ちいい(^^)/
上を見上げて木々を眺めると、肩に食い込んだザックの重みを忘れる。
【トチの木】樹齢は不明
大人3人が木の周りで両手を広げ、手をつないでギリギリ届くかどうかの太さ。
4、5年前に入った時、友達とやった様な気が・・・届かなかったのでは・・・・
忘れた(笑)
てくてく歩く事7時間、やっとこさ入渓
【山道の最後は、切り立った崖をロープで降りる】
テン場まではあと少し、夏の時期に走れば10分かな・・・??
しかし、ここからが長いのです?!
この時期、東北の渓には雪渓が残っておりこの通過がなかなか大変。
上を歩くか?
下を歩くか?
雪渓の上を歩き踏み抜いてしまうと、氷と一緒に沢の中に落ち
魚のエサに。
下をくぐり、雪渓が崩れれば、氷が溶けるまで沢の中、
溶けてなくなる頃に魚のエサ。
【今回は雪渓の上を・・・】
茶色いのは、地面ではなく
雪渓の上に葉っぱや木の枝が乗っかっているのです(;゚Д゚)
こんな感じで3つ、4つ雪渓を乗越すと快適なテン場に。
テント張って、山菜つんで、料理して、マキ集めて焚火して、
お酒を飲んで・・・・・
ヒドイ寝不足で、もう記憶がありません。
明日は頑張るぞ~っと思いながらテントに入るのでした。
初日おわり
・・・・・・・・・・・つづく
2017/06/13 17:36 | ウエストロック府中店
12
2017 06
CHOFU
12
2017 06
FUCHU
11
2017 06
FUCHU
グレートトラバース 東北
先日、少しお休みをいただき、
東北の沢へと遊びに行ってきました。
ブナの森に囲まれた緑の濃い東北は、私のカラダを元気にしてくれました。
このぶっとい木はトチの木。
・・・・この続きはまたこんど(笑)
おわり
2017/06/11 20:33 | ウエストロック府中店
11
2017 06
CHOFU
10
2017 06
FUCHU
スラックラインスクール。
チョリース(=゚ω゚)ノ
白いメガネのスギちゃんだよ!!!
今日はホントに暑かったね(;゚Д゚)
32℃って6月の気候じゃないわ!
さて本日も14:00~14:30 16:00~16:30 の2部制でスラックラインスクールを
開催しました!
本日もスラックラインをやりにくるお客様が多く、最近人口が徐々に
増えてきたのを実感できるレベルになってきましたねヽ(^。^)ノ
この広さ、高さのスラックラインを是非体験しにきてください。
東京ではWEST ROCK府中店だけですよ!!!
おまけ。
修学旅行帰りにわざわざお土産を持ってきてくれたMちゃん。
顔見えてないけどね(;゚Д゚)
いつもありがと!!!!!!!!!!!
今日はここまで!!!
おしまい。
2017/06/10 20:30 | ウエストロック府中店
10
2017 06
CHOFU
レッドチリ試足会
こんにちは! わたなべです。
Red Chili クライミングシューズの試足会!
予定では明日からでしたが、シューズが早めに届いたので・・・
1日早く、今日から開催してまーす!!(^o^)/
試し履きできるシューズはこちらの2モデル!
「アトミック」
高難度ルート攻略に必要な繊細な感覚を与えてくれるダウントゥモデル。
研究を重ねたラストはやさしい履き心地で、快適なクライミングが可能です。
一本締めベルクロと積極的なスリングショットがつま先に有効なパワーを伝えてくれます。
「ボルテージ」
繊細さ、ボリュームなど完璧な組み合わせを実現した一足。
2本の互い締め式ベルクロがより確実な締め上げを可能にします。
ミッドソールは形状記憶タイプで積極的なダウントゥ形状をキープ。
ソールにはビブラムXSグリップを採用し、高フリクション、高耐久性を実現します。
どちらも履きやすく、高性能の素晴らしいシューズです!
欲しいシューズは、店内の注文票にご記入いただくだけで発注もできます!
履いて登れるこの機会に是非お試しくださーい!!(^^)/
おまけ
レッドチリのシューズが入っていた箱にモモちゃんすっぽり。
このまま次の会場、府中店まで。笑
2017/06/10 17:46 | ウエストロック調布店
09
2017 06
CHOFU
Climbing Skin(クライミングスキン) 入荷!
チョリース(*ノωノ)
白いメガネのスギちゃんだよ!!!
今日も暑いね~。
もう夏がやってきたのかな!?
さて先日ブログでも書きましたが、本日ついにClimbing Skin(クライミングスキン)
入荷しました!
なかなか文章では伝わりにくいので、ご来店して触ってみて下さい。
今のところクライマーの評判はかなり良いので、試してみてはいかがでしょうか???
スギちゃんも試しに履いてみてますが、今のところ快適です(笑)
さらに馴染めば足型にあってくるそうなので、期待して履き続けてみます!!!
気になった方はWEST ROCKのショップへGO!!!!!!!
今日はここまで!!!
おしまい。
2017/06/09 20:44 | ウエストロック調布店