ウエストロック > ブログ > 府中店 > ビギナー講座その④
ビギナー講座その④
13
2014 09
FUCHU
ビギナー講座その④
ギョギョギョ!
スタッフの鱸こと鈴木です(´_ゝ`)
今日!
19時から!!
ビギナァァァァァァァ・・・ワン!
セッション!!( `ー´)ノ
初心者、大歓迎のビギナー1セッション開催致します!
スタッフが懇切丁寧にボルダリングのコツを教えます!!

(↑常連キッズのAちゃんとそのお母さんに魚をたくさん書かれました。)
ビギナー1セッションにちなんで、
今日は「ビギナーのためのボルダリング講座」をやります!!
今日の講座のテーマは「カンテ」!!

T君「その右のホールドを笑顔で持って!!」

おっと!失礼!
これは、、、、、
「カンペ」ですね!!
カンテっていうのは、壁の「凸角」「角」を言います。
自然の岩でいうと「岩の飛び出た部分が縦に続く部分」です。
つまり・・・

この赤丸の部分ですね!!
カンテは、ウエストロックでは指定がない場合は基本は使ってはいけません。
指定がある場合は↓のようにテープで示しています。

カンテを横切るようなわかりにくい課題には、
スタートに「カンテ×」と書いてある場合もあります。

でも、カンテ使っていいって言ったってこんな所どうやって使うの・・・?(;´・ω・)
そんな疑問を抱いた方!!
是非ビギナー1セッションへ!!\(^o^)/
ビギナー1(担当が鱸の場合)では毎回カンテ課題を1つはやっているので、
カンテの使い方を丁寧に教えます(´▽`)
是非是非ご参加くださーい(´ω`*)
ってことで、今日は「カンテ」の説明でしたー!

↑の絵で言うと↓ココ(赤線)です!!

ちなみに、「KANTE」っていうのはドイツ語らしいです!
ドイツ語はほぼローマ字読みなので「KANTE」って書くんですね!
では、また!!
2014/09/13 16:40 | ウエストロック府中店



















